石垣産  ミンサー模様について(^_^)v

ブルーラグーン

2011年07月22日 08:08

人気ブログランキング
に参加しています!応援クリックよろしく☆




八重山ミンサーとは、藍色の地に五つのと四つので構成された絣(かすり)模様を特徴とするもの。
古来、八重山地方の習慣で男性に求婚された女性が返事の代わりに綿でできた幅の狭い織物を織り、男性に贈っていたことから、『綿狭』→『ミンサー』となったといわれている。
ミンサー柄の特徴は。
かつては、通い婚の風習があった時代に、五つのが【いつの】を表し、四つのが【世】を意味する。
いつの世までも足げく私の元に通って下さい
とゆう意味と、藍を何度も重ねて染める事から愛を重ねてとゆう意味も含まれているらしい


石垣島にはいたる所にミンサー柄が使用されています

洋服、かばん、アパートに道路など